上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
久しぶりの更新です(^^;)
我が家は入居する当日、お家に入れたくない荷物をそのまま物置に入れてもらおう!
と考え、引越し日前日にカインズホームで買った物置を設置してもらいました↓

当初、色はよくあるグレーだったのですが、お店の人に同じ大きさならこっちの方が安いよ。
と勧められて木目調にしました

たぶん、売れ残りだったのでしょうけど、どうせそんなに見るものじゃないしってことで、
少しでも安くしたのでした

でも、荷物を入れて思ったのですが、、、もう少し大きくても良かった

既にいっぱいです

引越ししてから1ヶ月経った頃、待望の?家庭菜園が始まりました


引越ししてからお盆や法事等で月1回の頻度で泊まりにくる旦那のお父さんが畑を作ってくれました

スコップも苗も、くる度に持ってきてくれるので、何の手入れもしないのにどんどん野菜が育って
行きます

まぁ、我が家はもともと畑なので、土地がとても良い状態みたいですが。
でも、何の手入れもしないでいたら、この間お目にかかりたくないものが付いていたので、
鉄腕ダッシュでおなじみの?「木酢液」を買ってかけておきました

伯父さんにもらったオリーブの木には青虫が5匹も付いてたし、、、
虫は嫌いなのに戦わなくてはなりません

そう言えば、入居後1ヶ月半が経過してようやく、我が家にソファーがお目見えしました


これもACTUSで買いました!
これ、スツールとソファー上の布団?を入れ替えることもできて、カウチで使ったり、オットマンに
したり、1人掛けの椅子にしたり、、、と色々できる優れものなのです

横幅も170cm程度あるので、私は普通に寝れます

お客さんが来ないときはこんな状態に↓

ソファーを使う日が来るとは思いませんでしたが、最近は毎日ソファーで寝てるか、足マッサージ
してるかの日々です
スポンサーサイト
テーマ:家づくり日記 - ジャンル:ライフ
- 2009/09/29(火) 23:41:37|
- 入居後
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
最近寒いですね

夏を満喫しないまま、終わってしまったようで残念です

我が家はお家を建てるにあたって、プロジェクターを天吊りすることに決めました!
以前のブログでも書いてましたが、結局どうなったか書かなかったのでご紹介します

まず、天井を15cm上げたプロジェクターの天吊り↓

以前から持っていたものの、ほとんど使わずに埃をかぶっていたので常に出しておくことにしました。
金具の長さとかあったので、天井を上げておいて良かったです

そして、スクリーン↓

120インチの電動スクリーンです。
こちらは、天井を20cm上げてます

どうなるかちょっと心配でしたが、綺麗に天井に収まっています

電動スクリーンは、ここで買いました↓
シアターハウス質問にも丁寧に答えてくれて、とっても感じが良かったです

全体の様子↓

まだTVとかがない時の状態ですが

まだそんなに映画を見てませんが、これからは映画館にあまり行かなくても良くなりそうです
テーマ:家づくり日記 - ジャンル:ライフ
- 2009/08/30(日) 23:18:57|
- インテリア
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
入居して2ヶ月が経過しました

今のところ、これ!といった不具合は見つかっていません。
というか、もの凄い快適に過ごしています

2ヶ月経過したので、外構の様子を載せたいと思います。
まずは、南側にあるブロック塀を隠すために植えたプリペットです

入居3日目↓

2ヵ月後↓

比べると凄い勢いで伸びてますね

もう少し背が高くなったらそこで揃えようと思ってます

玄関脇のモミジとシラカシの入居後↓

2ヵ月後の現在↓

だいぶ色が綺麗になりました

そして入居して2ヶ月目にやっと、自分たちで玉竜を植えました↓


溝が結構深かったので早めにしたかったのですが、日中は暑いし家の中の片づけでなかなか
やる気にならず。。。
やり始めたら結構時間がかかってしまって、日も暮れようとし始めた頃、ようやく終わりました

綺麗に埋まって、なかなか気に入ってます
テーマ:家づくり日記 - ジャンル:ライフ
- 2009/08/30(日) 00:00:12|
- 外構
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
山小屋では、カレーライスと翌朝の朝食としてシャケ弁をもらいました

山小屋では、ハッキリ言って寝れません

覚悟はしていたものの、辛かった。
00:30頃、ご来光を見にするため出発です↓
雨は降ってないけど、寒さでカッパを着込みます


本8合目?辺りにある看板↓

この頃から風が強くなり、9合目では暴風になってしまいました。
しかも、今は登山ブームらしく、ご来光の人で9合目辺りからほとんど進まなくなります。
ご来光が望めないまま、9.5合目辺りで日が昇り始めてしまいました

時間にして、朝5時10分ごろ。
もうカメラも構えられないほど寒いし、暗し、進まないし。

を舐めてたら危ないです。
雨が降ったら登れなかったと思います。
数メートル先もほとんど見れません。
山頂滞在時間、20分程度。
8合目まで降りてくると、とたんに天気が回復しました↓
雲の上にいるかのようにとっても綺麗でした。感動です。

山頂だけ天気が悪かったみたいで、9合目辺りでリタイアしてしまった方は、8合目の山小屋に
戻って綺麗なご来光が見えたとのこと

登れたことに意味があると、自分を慰めます

下りきった5合目はまた霧が凄いことに↓

山の天気は変わりやすいって事を身をもって体験しました

富士山登頂が出来てとても良かったと思ってます。
ただ。。。もう良いかも。
やっぱり体力的にもの凄い辛いし、高山病一歩手前まで行くし、山小屋は寝れないし、
ご来光見えなかったし、何より太陽が昇るまで猛烈に寒いし。
これで見えたら違ったのでしょうけど。。。
ご来光の場合、どうしても見れないかも知れないっていう可能性があるので、
今度もし行くとしても日帰りで昼間に登りたいと思います
- 2009/08/28(金) 23:39:13|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
富士山は、ご来光を見に行きました

決まってから、週に1回程度1時間歩くだけ。。。
良くこんな準備で行けたな。と今更ながらに思います。
無知って、怖い

12時50分頃、5合目から登頂開始。
当日はとても天気が良かったです↓

7合目辺りから岩場が続きます↓

まるでロッククライミング


8合目の山小屋でちょっとした仮眠をします。
8合目到着が18時半ごろ。
そこから撮った夕焼けです↓
- 2009/08/28(金) 23:22:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0