上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
上棟85日目
クリーニングが終了しました

前日行った時、ちょうどクリーニングの人が入ったところでした

養生が外れた下駄箱↓
ちょっと贅沢

をしてオーク突き板です


1F和室はバンブーの無垢を板の間にしてます↓

仕上げは言うことなしです

和室の照明↓

インバータ・ブルレス

にしました。
これは住林のショールームのカタログを見て即決しました。
天井はハイグレードクロスのSX-619Cを選択

本当は畳コーナーでハーモシーリングを使う予定だったのですが、スクリーンを天吊りする時に
プロジェクターが余計目立っちゃうってことで取りやめて、和室のクロスを変えたのでした。
1Fの洗面所↓

何回撮っても自分が写っちゃって、なかなか難しい写真でしたが、やっとUPできる写真が取れました

住林オリジナルの洗面所です。
色はパールホワイトです

リビングのお掃除も入って、綺麗になったところが見れました~


床のテリが違います~!!!
感激です

待ちに待った格子スクリーンもやっと見れました


前回変えてもらうことになったトイレも入れ替えが終了していました


これで我が家の気になるところは全部なくなったので、本当に完成を待つばかりです。
これから引渡しまでは外構の終了待ちです

早く~
スポンサーサイト
テーマ:家づくり日記 - ジャンル:ライフ
- 2009/06/08(月) 23:40:27|
- 現場の様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
上棟77日目
引渡し日が決まりました

6月27日です

そして、ついに設備が入りました

2F洗面所↓

2F洗面所はINAX社製SAIDシリーズの750mm
カラーはAR7Gのアップルブラウンです

最初この洗面台は1Fに置こうかと思ったのですが、下の引き出しがちょっと浅くて洗剤とか立てて
置くには物が入らないかなぁ~。って思って2Fにしたんです

これは使いたかったので良かったです

2Fのトイレ↓

色はパステルアイボリーです。
可もなく不可もなく?普通です

1Fトイレ↓

これを見た旦那が 「イメージと違う。。。

」
と。
トイレの色は旦那の希望で決めました

それだけにショックが大きかったようで。。。

1Fのトイレだけはこのままではダメだ!と言うことで、2Fと入れ替えてもらうことになりました

設置も全部終わってるようでしたし、金額の最終決定も終わった後だったので生産さんからすると
Σ( ̄□ ̄;)って感じだったかも知れませんが、私達としてもこのままじゃ終われない

ってところで、やってもらうことにしました。
しめて、35,000円也
これを「安い!」と言ってしまった私の金銭感覚は狂ってますかね
テーマ:家づくり日記 - ジャンル:ライフ
- 2009/06/05(金) 22:56:00|
- 現場の様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
上棟64日目
予定では、今日(64日目での今日ですが)、または明日に木工事が終了とのことで、
お昼に大工さんに挨拶に伺いました

と言っても、普段は仕事で行けない私。。。
こういう日に限って?五年ぶりぐらいにやらかしてしまって、午前半休になっただけなんですけど

木工事最後の最後に階段に手すりが付きました


う~む。ここも養生されてます

まともに見れたのは、ウォルナットを張っている時だけだったかも知れません

大工さんの仕事が早いってことで自分を慰め、完成するまでの楽しみにしております

プロジェクターの接続穴も開けられてました!!

我が家は、プロジェクターを天吊りするにあたってかなりの紆余曲折がありました。
スクリーンとプロジェクターの位置が一番だったのですが、それが決まってからは
接続ケーブルでも悩みました

ただ、ケーブルのことって言うか、電化製品に関する知識がまったくない私。
(興味がないと言うべき

)
プロジェクターからハードディスクレコーダーをつなぐケーブルは、HDMIと呼ばれる
ケーブルじゃやないといけないと思って調べたら、安くても8万弱

ここでの8万出費は痛すぎる。。。
プロジェクターの天吊り、最後の最後までやられた

って思っておりました。
調べた結果を旦那に話したところ、「D端子ケーブルでもOK!かも。」と言ったので
調べたところ、1万弱であるではないですか

即効、「D端子」ケーブルにしたのは言うまでもありません

結局何が変わったのかはイマイチよく分かっておりませんが、映像が出ればいいのです

そして、水曜日から始まるための壁紙も搬入されていました!

これを書いてる今日はもう壁紙が進んでいるはずなので、早くみたいです

今週末は結婚式で朝一しかお家に行けません

果たして、朝起きれない私が行けるかどうか。。。。。頑張ろう
テーマ:家づくり日記 - ジャンル:ライフ
- 2009/05/21(木) 21:37:21|
- 現場の様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
上棟62日目
ついに、キッチンが入ってました!

残念ながらここも養生されてます。。。

見たかったのに、残念

そしてそして、旦那と私の当初からの希望、畳コーナーが出来上がってきました


ここに琉球畳。。。。。モドキ

が入ります
そしてそしてそして!
格子スクリーンのお目見えです


当初、この場所に格子スクリーンが入らない!
って聞いていて、畳コーナーの端に付く予定だったんですが、やっぱり使い勝手を考えて
設計士さんに再度聞いたら、出来ますよ!って言われたのでここにしました

この裏に、食品庫・ウォークインクローゼット・お風呂場の入り口と、3つの建具が並びます

玄関に下駄箱も付きました


特に靴が多い訳でもないのですが、あっても困らないかと言う事で、コの時にしました

来週頭には大工さんの作業が全部終わり、週中にはクロス屋さんが入るとのことです
テーマ:家づくり日記 - ジャンル:ライフ
- 2009/05/16(土) 21:28:19|
- 現場の様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
上棟55日目
前回は天気が悪かったので、今日もう一回UPします

玄関脇です↓

ここに色が揃ってるので、何気に気に入ってます

2Fの納戸にシェルフが入ってました


ここは当初ない予定だったんですけど、もしかすると部屋として使うかも知れないので、
押入れ代わりにつけておきました

何もなければマンガとかDVDとかが並ぶ予定です

そして!
ついに我が家にキッチンが搬入されてました


キッチンはヤマハのマーブルシンク。
色はシュガーホワイト、シンクはライムグリーンです

来週の水曜日までには付いちゃうみたいです。
設備の設置も大工さんがするってことでした。
てっきり設備の設置はその会社の業者さんがするんだと思ってました

一人でされているので、とっても大変そうですけど我が家の大工さんはとっても丁寧でお任せ
しきっちゃってます

そうそう。。。
我が家で一個だけ聞いとけば良かった!と思ってるのが雨樋です↓

軒天に付いている雨樋の色が白いんです

他の部分は壁の色に合わせて茶だったり白だったりするんですけど、軒天の部分が
白くなっちゃってるんです

気にならないって言えば気にならないんですが。。。
もっと早く気づいていれば変えられたかもしれないと思うとちょっと残念です

おまけ↓

寝室の干すクリーンが設置されてました

何もないのにぶら下がってるとちょっと邪魔かも
テーマ:家づくり日記 - ジャンル:ライフ
- 2009/05/09(土) 23:08:08|
- 現場の様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7